2逓倍の42.500MHzを発振させて28.000~28.500MHzへ対応させようという試みである
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjJlgpetUxMiLtKJKDdCS0-JAHrQdtHn3255WnWMm2lGP6_rsMi88L31JRUCzCwfrUAz4wSH5PxsELUacgXeIgnnjFxBMBOiJK93GXO1GFcP9mO4v6mpeGnFtXjUCubJ-dGng6ZA5iE0_ho/s320/001.jpg)
楽勝と思っていたらなんと!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgIUZhBMY8slT_V_pAvvXBiEFYxImyo83CtqzdkNgiZDtKdPvZRB_2NiDOgL78IV1Fvhuqd6ez_2z_Lr6p_HaHJNc2frIyLDgMUqn_3u0yAAWlVrjJOV8eozIho_XMI0wDt3lnEitO80SWL/s320/002.jpg)
あっけなく撃沈orz
八重洲オリジナル発振回路は7Kコイル1個なので2逓倍の取り出しには役不足のようでした。
仕方ないので複同調BPFで2逓倍回路を別途製作(2SC1906)しました
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhEoWUy3PXPUO7bA-mz7_7hoUwq7VnCMl1L6pQEXAohfKa2vb4sto0UJxEZ-tE71wyFmrCpaOcQX5-qZMP2NJviebKy7jlRoxw5sJyYSG1HVWmGtpIYOVVU4hPFXdNpkMtXzqZFGKTCH9pS/s320/003.jpg)
入れる場所が無いので内蔵SPを外してココに袋で包んで装着
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi5ZmGB71uvH150MXIfkukAsGpiC3S9B0OEyHVBa74aoqYfOnjGRo9jjKR3e5YaQ9SZxJ3ZrzszVGhaBfZ9auI830NJulqTzCaJqrx9XuhxytozKpH6lPI-aEuXjgF5JPBSigo7QRlDSlg4/s320/004.jpg)
無事42.500MHz(TCで42.4875MHzに調整)発振、28.000~28.500MHzが使用できるようになりました。(そのかわり内蔵スピーカーが使えなくなっちゃったけど)
まあ自分でもよくここまでやったと思います。オリジナル水晶入手する方法もあるんですけどね。
次はエレキーユニットを組み込みかな
0 件のコメント:
コメントを投稿